近年市民権を得てきたインプラント。
人工歯の組成には、さまざまな形式があり、その多くが表面の素材にセラミックを使用していますよね。セラミックの利点は、プラスチックの差し歯よりも硬く、歯磨きで劣化しないことですが、自前の歯と遜色ない見た目を実現できるかどうかは、専門スタッフである歯科技工士の技術に左右されます。高い技術はさることながら、芸術的なセンスまでもが必須になってきます。持ちろん作り置きや大量生産とはいかず、時間がかかるので、その分、インプラントの人工歯は、一本あたり数万円から十数万円という高い費用がかかるのです。
歯科治療の現場は日々進化を続けていますよね。最近は、インプラント手術を特に専門とする歯科医もおり、トラブルは減りましたが、それでも完全にゼロにはならないのが残念なところです。人工歯根とその上の義歯の接続が不十分で、ご飯の際にグラグラと動いてしまうといった不具合が起こる可能性もありますね。これは、インプラント手術の経験が浅い歯科医が担当していることに原因があると言ってよいでしょう。インプラント手術の経験と実績のある歯医者さんを選択することが、インプラント成功のカギといえます。
混同されることの多いインプラントと差し歯。何がちがうのでしょうか。
まず、差し歯は歯の土台が残っている場合にのみできる施術です。自前の歯根に土台を埋め込み、歯冠部を被せるものです。
歯根をふくめて歯が無くなってしまったところには、そもそも埋め込む先がないりゆうですから、使えないのです。一方、インプラントは原理が全く異なります。
これは、金属製の歯根を顎の骨に埋め込んで癒着させ、そこに義歯を被せるという手順で施術がおこなわれます。
自由診療になるので差し歯より高いですが、歯がなくなっていても気にせず行なえるのが最大の特長であるといえます。
残念ながら、インプラント治療はほとんど全額自己負担で、健康保険は適用されません。ただし、問題なく医療費控除を受けられます。
医療費控除は職場の年末控除の対象ではなく、個人で確定申告をして税金の還付を申告します。確定申告をおこなうときには、医療機関で必ず発行している領収書が支払いの証拠となるためなくしたら再発行はできないと考え、暦年単位で、大事に保管しておきましょう。手術によって、人工物であるインプラントを体内に埋め込むので術後の患者さんは、ほとんどが違和感を生じるのが当たり前の反応です。
数日たって腫れが引けば、だいぶなじんできますから腫れたところや、縫った糸が気になっても、触らないようにひたすら辛抱が大事です。
もしも、十日以上経っても浮いた感じが治まらない場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、原因を探り、対応していかなくてはなりません。
こうなれば我慢は必要ありません。
すぐに診療を受けましょう。一般的なインプラント治療は、大きな3つの関門があります。
一番に歯茎の切開、あごの骨へ人工歯根を埋入、あごの骨や周辺組織と人工歯根がなじむのを待ち、固まったことを確認してから、歯根と義歯の間をつなぐアタッチメントをつけ、義歯をかぶせれば使用可能です。
というのが大まかなプロセスです。
人工物を骨に埋め込むのですから、組織が歯根の周りにできて骨に定着するまでには時間がかかり、持ちろん、いろいろなケースがありますが、2ヶ月くらいは最低でもかかり、長い場合は6ヶ月ほどかかるのが普通です。仮歯を取って、義歯を入れるのをゴールと考えると、治療開始から全部で3ヵ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。いろいろな事情からインプラント治療を初めるでしょうが、治療費の高さは重要な問題ですね。
現実には、治療費といっても統一されておらず、歯科医院によって幅があるのが普通です。
何知ろ、ほとんどが自由診療なので、費用設定は歯科医院に完全に任されていますよね。
インプラント 大阪の新着情報を提供。 大阪にいるインプラントの名医を紹介しています。
しかし、材料費や薬剤費などはほぼ決まっているので、相場は自ずと決まるものです。
インプラント一本を埋め込んだ場合、30万円から50万円くらいがおおよその相場と考えてください。費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。
実際のところ長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、歯科医の指導に従い、メンテナンス(保守や点検、整備などをいいます)を欠かさなければ本物の歯に匹敵する耐久性があるというケースが増えていますよね。要するに、メンテナンス(保守や点検、整備などをいいます)がしっかりおこなわれていれば長い間自分の歯と同じように使えますが、ひとたびケアを怠ればすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうということを肝に銘じておくべきです。
無くなった歯をインプラントで補ってからというもの、口の臭いが気になるようになったケースが一部で見られます。
これでは折角のインプラントが台無しです。理由としては、歯茎に埋め込んだ土台と義歯の間などに、溜まった食べ物が口臭の元となっていたり、歯周病と似た病気である、インプラント周囲炎を発症しているケースもあり得るのです。
そのようなケースでは、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。
インプラント治療では人工物を骨に埋入しますが、それによって金属アレルギー(パッチテストでは発症するかどうかがわからないため、過去に発症した金属でできたものは使わない方がいいかもしれません)を起こすことはまずありません。外科手術で入れられるボルトと同じ素材で、チタン、セラミック、金などアレルギーをきわめて起こしにくい素材から作られていますよね。
インプラント治療はほぼすべて保険外治療であり、全額自費と考えてください。
余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギー(パッチテストでは発症するかどうかがわからないため、過去に発症した金属でできたものは使わない方がいいかもしれません)がある患者さんは手術の前に、歯科医に相談するのが一番良いでしょう。インプラントは無くなった歯を再生できる夢の治療ですが、その処置が終わっても、それでおわりと思って油断するのは禁物です。ずっと使い続けられるかは、患者さん自身のケアにかかっているのです。
劣化させないための口内ケアを歯医者さんや衛生士さんが教えてくれますから、それを守って、常に歯を綺麗にしましょう。
結局、自分の歯は自分で守らなければならないのです。また、神経を抜いた歯をインプラントにしているという都合上、口腔内の異常に自分で気付くことが難しくなります。
自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。
これからインプラント治療を受ける方にとって重要なのは、どこの歯科医院、どんな歯科医に治療してもらうかです。
特殊な外科的治療についても技術を要求されるので症例数が多ければ多いほど良く、豊富な経験のある歯科医を選ぶようにしましょう。また、それに加えて、費用面での疑問に応えてくれる、きちんと感染症対策がなされている、歯やあごの現状、治療についていつでもきちんと説明してくれるなどが信頼できる歯科医を選ぶために必要な情報です。人工歯としてのインプラントは虫歯になる可能性はゼロですが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。
インプラント治療は、治療そのものよりその後のケアが重要で、歯周病にかからないために、毎日のセルフケアと定期的なメンテナンス(保守や点検、整備などをいいます)が必ずもとめられます。
けれども、万が一歯茎が腫れたり、インプラントの周りで出血があったりすればインプラント周囲炎の症状かもしれません。自然に治ることはありませんので、一日でも早く歯科医の診療を受けましょう。
インプラント治療を希望する代表例として、周辺の歯に関係なく治療したいという場合があります。
ブリッジ治療を例に取ると、ブリッジの支柱になる両隣の歯を削ることになりますが、これが、インプラントの埋入なら失った歯のみにはたらきかける治療と言えます。両隣の歯は健常なので、削りたくないと希望があるケースではインプラント治療を考えた方が良いですね。もし、インプラント治療前に歯科や口腔外科のの既往症があればあごの骨に病気や障害がないかどうか確認してください。とりりゆう、歯周病や顎関節症がある場合、治療を初める前にそちらを治療して、インプラント治療ができるあごの骨を確保するのは必須です。美容整形で、骨を削ってあごのラインを変えた方にも治療が事故に繋がる可能性があります。持ちろん、こうした既往症があるだけで治療不可と決めつけることはできないので歯科医とのコミュニケーションが何より大事です。